こんにちは、小夏です。この冬、あたしの冬毛が生えるのが例年よりも遅かったけど、抜け始めはいつもと同じ時期です。妙に寿命の短かった今年の冬毛です。生え始めるのが遅かった分、まだまだ抜けることないと思ってたんだけど、1月末辺りから、絨毯の上にパラパラと散り始めました。 “生えるのが遅くても、抜け始めはいつもと同じ時期” の続きを読む
豆まき、美味しさと思い出
こんにちは、小夏です。気付けば、暦はすでに2月。そして今日は節分だね。まだ、わが家は豆まき用のお豆を買ってないみたいだけど、忘れてない?あたし、豆まきのお豆が好物だからね。 “豆まき、美味しさと思い出” の続きを読む
2月、梅の花が・・・。
こんにちは、小夏です。先週の金曜日、おかあさんと朝散歩してたら、おかあさん、急に立ち止まる。そして、少し上のほうをじっと見ている。ん?どうしたの?また足がつったのかな?違いました。おかあさんの視線の先をみると、ああ、梅の花が今年も咲き始めたんだ。 “2月、梅の花が・・・。” の続きを読む
丼物が好き
こんにちは、小夏です。昨夜のサッカーは残念だったけど、頑張ったと思う。頑張りに、そして次回に向けて拍手です。
さて、あたしは、丼物が好きです。美味しい物は、なんでも好きなんだけど、丼物は外れなく好きです。でも、お家でおとうさんとおかあさんが食べない丼物や絶対にあたしにくれない丼物(マーボー丼とか)は未だ食したことないから分かりません。出てくれば食べると思うけど・・・。 “丼物が好き” の続きを読む
サッカーアジアカップ決勝戦が楽しみ
こんにちは、小夏です。今日の夜遅くにサッカーアジアカップ2019の決勝戦がありますね。あたしは、よくわからないけど、おとうさんとおかあさんは楽しみにしている。この間の、準決勝も遅い時間だったけど、最後まで観て喜んでた。 “サッカーアジアカップ決勝戦が楽しみ” の続きを読む
お腹を撫でてもらう作法
こんにちは、小夏です。昨日書いた、あたしの接近をブロックするボックスティッシュですが、早々に撤去されました。おとうさんも、邪魔だったみたいです。ということで、今日も晩御飯の後に、お腹を撫でてもらいにおとうさんのところへ。 “お腹を撫でてもらう作法” の続きを読む
あたしの接近をブロック
こんにちは、小夏です。夕食後に、おとうさんが休憩&少しお仕事する部屋の机付近に、何やら取り囲むように物が置かれている。あたしが何時もごろごろしながらお腹を撫でてもらう場所だから、なんか邪魔くさいんですけど。 “あたしの接近をブロック” の続きを読む
北風に負けないダブルコート
こんにちは、小夏です。東京の片田舎は快晴ながらも、強い北風のせいですごく寒い日が続いてます。乾燥してるみたいだし、風も強いので、火の元には十分な注意が必要な時期です。おとうさんもおかあさんも、すごく寒がってる。でも、あたしはへっちゃらです。 “北風に負けないダブルコート” の続きを読む
苦手のグレーチング
こんにちは、小夏です。あたしは、グレーチングが苦手です。お散歩道にグレーチングがあると、どうしようかとその手前でうろうろします。え、グレーチングって何かって?道路の側溝をふさいでるすのこ状の金属製の蓋のことです。 “苦手のグレーチング” の続きを読む
鮭の中骨缶詰
こんにちは、小夏です。炭水化物の減量と言う目的じゃないんだろうけど、おとうさん避難用リュックサックの中から、缶詰を一つ取り出した。そして、あたしの晩御飯の上にトッピング。昨日の宣言通りに、ドライフードなしにされるかと思ったけど、ドライもちゃんとあります。一安心。
“鮭の中骨缶詰” の続きを読む