前回まで、人は何により働くことに動機付くか、何に動機付けられるのか、その要因や内容に注目する動機付け理論の欲求説をみてきました。今回は、動機付け理論の過程説についてみていきたいと思います。 “動機付け理論 期待モデルなど過程説” の続きを読む
動機付け理論 二要因説と達成動機
前回の動機づけ理論の欲求説に続き、ハーズバーグの二要因説とマクレランドの達成動機について説明します。ユニークな発想、視点の二要因説、そしてコンピテンシーにつながる達成動機と意義のある2つの考え方です。 “動機付け理論 二要因説と達成動機” の続きを読む
動機付け理論 マズローとアルダーファの階層説
マレーの欲求リスト以降、動機付けの要因を突き詰める欲求説(内容説)の立場から、著名な理論や考えが色々と登場します。現在も動機付けについて調べると真っ先に目にする機会の多い理論ばかりです。俯瞰的にこうした理論を眺め理解することで、共通性や特徴を把握でき、実際のビジネスシーンでの活用も進みます。 “動機付け理論 マズローとアルダーファの階層説” の続きを読む
仕事に前向きに働ける要因 マレーの欲求リスト
人が働く源泉、行動を喚起するエンジンとして機能するのは何か?そして、より仕事に前向きに取り組み続けるには何が必要か? “仕事に前向きに働ける要因 マレーの欲求リスト” の続きを読む